top of page

ブログ
検索


姿勢改善とこまめなケアで肩こり解消
日常でできる姿勢や、こまめに短い時間でも肩甲骨を動かすことで、肩甲骨周りの筋肉をほぐし、肩こりの改善や予防に役立てることがあります。
2024年9月12日読了時間: 4分


体幹を鍛えて疲れ知らずの身体に!
夏の疲れがある方は、まずは体幹トレーニングを!
体幹を鍛えて疲れ知らずの体に!
2024年8月27日読了時間: 4分


足裏を整えて理想の姿勢へ!
私たちの体は、一見無関係に感じる部分が密接に繋がっています。その中でも姿勢と足裏はとても重要な繋がりなのです。二足歩行の私たちが唯一地面と接している箇所、それが足裏です。
身体を支える上で一番土台となる部分が足裏であり、足裏の健康状態が私たちの姿勢や歩き方に大きく影を与えます
2024年8月22日読了時間: 4分


身体を整えるピラティスの呼吸
一日に数回深呼吸をするだけでも取り入れてみましょう!
2024年8月9日読了時間: 3分


体の不調の原因は足首かも
普段、悩んでいる体の不調の原因は「足首」にあるかもしれません。足部が崩れると痛みの原因やバランス能力低下、パフォーマンス低下に繋がります。
2024年6月10日読了時間: 3分


痛みがある時安静にしていませんか
痛みは安静にするだけでは、根本的に直すことはできません。可能な範囲で動きましょう。
2024年2月28日読了時間: 2分


自分の姿勢を客観的に見たことありますか?
姿勢や普段の体の動かし方が原因で体の不調が起こります。更に姿勢による印象は大きいので、自分の姿勢を客観的にどのように見えているのか気をつけましょう。
2024年2月14日読了時間: 2分


最初に鍛えてほしい部位は〇〇!
理学療法士が最初に鍛えてほしい部位をご紹介
2023年12月11日読了時間: 2分


美姿勢イベント開催のお知らせ
【美姿勢イベント開催のお知らせ】 こんにちは。 来月12月23日(土)に初となる美姿勢イベントを開催いたします! イベントの内容は、現在の姿勢を一緒に確認し、簡単な正しい立ち方や姿勢を整えるために必要なトレーニングとピラティスを体験していただく流れとなっております。...
2023年11月23日読了時間: 1分


よく聞くけど筋膜リリースってなに?
筋膜リリースを行うことで姿勢改善に役立ちます。
2023年11月10日読了時間: 3分


ストレッチの効果について
理学療法士の視点からストレッチの効果と注意点について解説します
2023年11月6日読了時間: 4分


ピラティスってなに?
ピラティスってなに?と最初によく聞かれますが骨盤と背骨に焦点を当てながら行うエクササイズすべてです。
2023年11月5日読了時間: 2分


ピラティスパーソナルの受付を開始します
ピラティスパーソナルの受付を開始します。
2023年11月3日読了時間: 2分


神戸でオススメのパーソナルジムとして紹介されました!
神戸オススメのパーソナルジム
2023年10月21日読了時間: 3分


【先着5名限定】3ヶ月間のシェイプアップモニターを募集します
【先着5名限定】3ヶ月間のシェイプアップモニターを募集します!
2023年9月10日読了時間: 2分


Routeが目指す体づくり
Routeでは、見た目を良くするだけのトレーニングではなく、美しく(カッコよく)しなやかに動かすことができる体づくりを目指しています。
2023年9月3日読了時間: 2分
bottom of page